禁煙外来
健康保険などが適用される要件
健康保険等が適用される禁煙外来は、下記の「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしている必要があります。
※健康保険等が適応されない場合、自費診療となります。
禁煙治療を受けるための要件
-
ニコチン依存症を診断するテストで5点以上
ニコチン依存症を診断するテスト(すぐ禁煙.jpサイト)でチェックしてみましょう!
-
1日の平均喫煙本数 × これまでの喫煙年数 = 200以上
2016年4月より35歳未満にはこの要件がなくなりました。そのため、健康保険などによる禁煙治療の対象患者さんが広がりました。
- 直ちに禁煙を始めたいを思っている
- 禁煙治療を受けることに文書で同意している
チャンピックスを用いた
禁煙治療
チャンピックスは禁煙のための飲み薬です。
タバコを吸うと、脳にあるニコチン受容体という部分にニコチンが結合して、快感を生じさせる物質(ドパミン)を放出させます。この快感によってニコチン依存症になります。
チャンピックスには大きく2つの効果があります。
チャンピックスの効果
-
ニコチン切れの症状を軽くする
チャンピックスは、ニコチン受容体に結合し、ニコチンの場合より少量のドパミンを放出させて、イライラなどのニコチン切れ症状を軽くします。
-
タバコをおいしいと感じにくくする
チャンピックスがニコチン受容体に結合することで、ニコチンが受容体に結合するのを邪魔します。それにより、禁煙中に一服してしまったときの“おいしい”といった満足感を感じにくくなり、禁煙につながります。
禁煙治療の流れ
健康保険等を使った禁煙治療では、12週間で5回の診察を受けます。
最短で、最初の受診日から3カ月後には禁煙する流れです。
初回診察
あなたの健康状態やこれまでの喫煙・禁煙歴を医師と確認します。
ニコチン依存症のチェックなどを行い、健康保険を用いた治療が可能か確認します。
2回目の診察(最初の受診日から2週間後の受診)
初回に引き続き、医師から禁煙のアドバイスなどを受けます。
3回目の診察(最初の受診日から1ヵ月後)
初回に引き続き、医師から禁煙のアドバイスなどを受けます。
禁煙の様々な効果を実感し始める時期です。
4回目の診察(最初の受診日から2ヵ月後)
禁煙にも大分慣れてくる頃です。
5回目の診察(受診日から3ヵ月後)
禁煙治療完了です。
今後、禁煙を続けていく上での不安などを相談しましょう。
通院を中断しないことが、
禁煙の近道!
禁煙治療中は、医師に相談なく中断しないことが大切です。禁煙できたと考えて途中で服用をやめず、医師の指示どおりに服用を続けましょう!
下の表は、禁煙治療から9ヵ月後も禁煙を続けている人の割合を、治療を受けた回数別に示しています。
初回の治療を受けただけで中断した人では、禁煙を続けているのはわずか6.5%ですが、12週最後まで受診した人では49.1%と7.5倍に増加し、2人に1人が禁煙していました。
※厚生労働省:ニコチン依存症管理料算定保険医療機関における禁煙成功率の実態調査(平成21年度)
-
※下のイメージは横スクロールでご覧頂けます。
禁煙治療中は、医師に相談なく中断しないことが大切です。
INFORMATION関連記事