ビタミンは体の健康を維持するのに必要な栄養素です。
ビタミンは肌荒れを治す効果が期待できます。
本記事では、肌荒れを治すビタミンについて、以下の点を中心にご紹介します。
- ビタミンで肌荒れは改善できる?
- ビタミン以外で肌荒れを防ぐ栄養素は?
- 肌荒れ時に過剰摂取を避けたい栄養素は?
肌荒れを治すビタミンについて理解するためにも、ご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
肌荒れを治すビタミンは?
肌荒れの改善が期待できるビタミンは主に、ビタミンB・ビタミンC・ビタミンA・ビタミンEです。
肌荒れは、スキンケアや塗り薬で改善を期待しますが、食べ物で体の中から改善を促します。
それぞれのビタミンについて解説します。
ビタミンB群(B2、B6)
肌荒れを治すビタミンの一つは、ビタミンB群です。
ビタミンB群の中でも特にビタミンB2・B6は、肌荒れ改善が期待できるビタミンです。
ビタミンB2は新陳代謝のサイクルを正常に整え、新しい細胞の再生を助けます。
ビタミンB6は肌を作るタンパク質の生成を促し、皮膚や粘膜を健康な状態に導きます。
ビタミンB2・B6の代表的な食べ物は、レバーやうなぎ、カツオなどがあります。
ビタミンBは水溶性なので、汁物に入れて汁ごと飲むのがおすすめです。
ビタミンC
ビタミンCはメラニンの生成を抑え、シミを防ぎます。
抗酸化作用もあるので、肌の老化を防ぎます。
ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、シミを防いだり肌にハリや弾力を与えたりします。
ビタミンCの代表的な食べ物は、キウイやブロッコリー、赤・黄ピーマンなどがあります。
ビタミンCは水に溶けやすく熱に弱いので、長時間水にさらしたり、炒めすぎたりすることは避けましょう。
ビタミンA
ビタミンAは、新陳代謝を正常にし、皮膚や粘膜を健康に保ちます。
ビタミンAは、肌に潤いを与え、肌の乾燥や色素沈着を防ぎます。
ビタミンAの代表的な食べ物は、ほうれん草やにんじん、うなぎなどがあります。
ビタミンAは脂溶性のため、油と一緒に摂ると吸収がよくなります。
ビタミンE
ビタミンEは肌の新陳代謝を促進して、肌のバリア機能を保ちます。
ビタミンEは血行促進作用があるので、血流が良くなり肌荒れの改善にも効果が期待できます。
また、ビタミンEには抗酸化作用があり、肌の老化を防ぎます。
ビタミンEの代表的な食べ物は、アーモンドやツナ缶、ゴマ油などがあります。
ビタミンEは、脂溶性のため油と一緒に摂ると吸収が良くなります。
また、ビタミンCとビタミンB2と一緒に摂ることで抗酸化作用が増します。
肌荒れを防ぐビタミン以外のおすすめ栄養素
肌荒れを防いだり改善するのに、ビタミンの摂取だけでは足りません。
健康肌を維持するためにも、ビタミン以外の栄養素が必要です。
- タンパク質
- 必須脂肪酸
- 食物繊維
それぞれの働きを解説します。
タンパク質
タンパク質は肌細胞を作る材料となり、肌にハリを与えるコラーゲンの基になる栄養素です。
タンパク質が不足すると、タンパク質で作られている肌がカサついたり、髪がパサついたりします。
タンパク質には植物性と動物性があります。
どちらか片方だけ摂取するのではなく、植物性・動物性両方をバランスよく摂ると良いでしょう。
タンパク質が含まれている食べ物には、大豆製品(豆腐・納豆など)、肉類、魚介類、卵、乳製品(ヨーグルト・チーズなど)があります。
必須脂肪酸
必須脂肪酸は、肌の乾燥を防ぐために必要な皮脂を作ります。
脂肪と聞くと体に良くないイメージがありますが、必須脂肪酸はコレステロール値を下げる効果が期待できます。
必須脂肪酸はオメガ6系とオメガ3系に分類されます。
オメガ6系はコレステロール値を下げ、オメガ3系は血流改善が期待できます。
必須脂肪酸は体内では作られないので、食べ物から摂取します。
必須脂肪酸が含まれる食べ物は、クルミや青魚、ゴマ油などに含まれます。
体内で作られない必須脂肪酸は、意識して摂取することをおすすめします。
食物繊維
食物繊維は、腸内環境を整える効果が期待できます。
腸内環境と肌荒れは関係があり、腸内環境が悪いと肌荒れやニキビの原因になります。
腸内環境が整っていると、肌の調子が良くなります。
食物繊維には水溶性と不溶性のものがあります。
水溶性食物繊維が含まれる食べ物は、海藻類やこんにゃく、キノコ類などです。
不溶性食物繊維が含まれる食べ物は、根菜類(ごぼう・レンコンなど)や玄米などです。
水溶性、不溶性どちらもバランスよく摂るのが望ましいでしょう。
肌荒れ時に過剰に摂取しない方がよい栄養素
肌荒れを予防したり改善したりするために意識して摂りたい栄養素は、ビタミンやタンパク質などです。
では、肌によくない栄養素とはどういうものでしょうか。
過剰に摂りすぎない方がよい栄養素は糖質と脂質です。
糖質と脂質について解説します。
糖質
糖質は炭水化物の一つで、エネルギー源になります。
しかし糖質を摂りすぎてエネルギーとして使われなかった場合、糖質はタンパク質と結合して老化物質を作ります。
このため、シワやたるみができやすくなります。
また、過剰に皮脂が分泌するため、ニキビなどの肌荒れを起こしやすくなります。
糖質の代表的な食べ物は、チョコレートです。
肌荒れを防ぐためにも、糖質の摂りすぎは気をつけましょう。
脂質
脂質も体内でエネルギー源となる栄養素の一つです。
脂質を摂りすぎると、皮脂が過剰に分泌されてニキビや肌荒れの原因になります。
脂質が含まれる代表的な食べ物は、みんな大好き揚げ物やスナック菓子です。
しかし大好きなものを全く食べないというのもストレスがかかり、肌荒れの原因になります。
食べすぎず適量に抑えましょう。
肌荒れを治す!ビタミンたっぷり料理
肌荒れを治すには、体の中からも整えていきましょう。
毎日の食事にビタミンをたっぷり入れた料理をご紹介します。
【鶏むね肉とレンコンの黒酢炒め】
- 鶏むね肉とレンコン・パプリカを炒める
- 黒酢だれを絡める
- 最後にゴマをふりかけて完成
- 鶏むね肉・・・高たんぱく質
- レンコン・・・ビタミンC
- 赤パプリカ・・ビタミンA・C
- ごま・・・・・ビタミンE
【トマトのすき焼き】
- オリーブオイルで玉ねぎを炒める
- 周りにトマトを並べる
- 牛肉・まいたけ・春菊などをのせる
- 合わせ調味料を回しかけ、ふたをして5分程で完成
- 溶き卵に絡めてどうぞ
- 牛肉・・・・タンパク質
- トマト・・・ビタミンC・E
- 玉ねぎ・・・ビタミンC
- まいたけ・・ビタミンB群
- 春菊・・・・ビタミンC
【豆乳かぼちゃスープ】
- オリーブオイルで、かぼちゃ・玉ねぎ・ベーコンを炒める
- 水とコンソメを加えて15分ほど煮込む
- さらに豆乳を加えて5分ほど煮込めば完成
- かぼちゃ・・・ビタミンA・C・E
- 玉ねぎ・・・・ビタミンC
- ベーコン・・・ビタミンB
- 豆乳・・・・・ビタミンB群・E
出典:「macaroni 内側からきれいに!肌にいい食べ物とおすすめレシピ20選」
肌荒れを治すビタミンに関するよくある質問
肌荒れを治すビタミンについて、よくある質問をまとめました。
ぜひ参考にしてください。
ビタミン摂取にサプリメントを取り入れても良いですか?
ビタミン不足が気になる方は、サプリメントで摂取するのもよいでしょう。
肌荒れの改善には、毎日バランスの良い食事からビタミンを摂取することが大切です。
サプリメントを購入する際は、合成着色料や香料の入っていない「無添加表示」や、一定の品質を保つための基準がある「GMPマーク」が付いているものを選びましょう。
サプリメントでビタミンを補う場合、継続が大事です。
継続して購入できる価格なのか、飲みやすいのかなども考えて選びましょう。
ニキビに効くビタミンは何ですか?
ニキビに効くとされているビタミンは、ビタミンB群です。
特にビタミンB2は欠かせません。
ビタミンB2は肌の新陳代謝を正常にして、皮脂の分泌を調整してくれます。
ビタミンB2が不足すると、肌が脂性になりやすくなるのでニキビもできやすくなります。
ニキビによる肌荒れで悩んでいる方は、ビタミンB2を積極的に取り入れましょう。
ビタミンの過剰摂取は大丈夫ですか?
ビタミンを摂りすぎると、過剰症を起こす場合があります。
過剰症には、食欲不振や下痢、頭痛などの症状があります。
ビタミンには、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンがあります。
水溶性ビタミンは摂りすぎても尿で体外に排出されるため、あまり気にしなくてもいいでしょう。
脂溶性ビタミンは体外に排出されないため、過剰摂取は注意が必要です。
- 水溶性ビタミン…B1・B2・B6・C など
- 脂溶性ビタミン…A・D・K など
ビタミンC配合の化粧水は肌荒れに効果的ですか?
ビタミンC配合の化粧水は、肌の酸化を防ぐ抗菌作用の働きにより、肌荒れの改善が期待できます。
また肌荒れの原因である乾燥を防ぐよう働きかけるため、保湿効果も期待できます。
他にも、そばかすやシミを防いでくれる美白効果が見込めます。
ビタミンC配合の化粧水を使用する場合、高濃度ビタミンC配合は肌への刺激が強い場合があります。
使い始めは、高濃度ではないものから使い始めることをおすすめします。
肌荒れを治すビタミンまとめ
これまで肌荒れを治すビタミンについてお伝えしてきました。
肌荒れを治すビタミンの要点をまとめると次の通りです。
- ビタミンB2・B6・A・C・Eは肌の新陳代謝を整え肌荒れを防ぐ
- タンパク質・必須脂肪酸・食物繊維で肌の健康を保つ
- 肌荒れの時は、糖質と脂質は控える
この情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。