肌悩みを改善する治療法の一つとして、多くのクリニックでピコレーザーを行っています。
ピコレーザーはシミやくすみだけでなく、毛穴や肌のハリにも効果が期待できます。
本記事では、ピコレーザーについて以下の点を中心にご紹介します。
- ピコレーザーのメリット
- ピコレーザーのデメリット
- 施術を受けるクリニックの選び方
- 施術後の注意点
ピコレーザーの施術を検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
シミ取り | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | エトワールレジーナクリニック | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | ガーデンクリニック |
予約方法 | 電話・WEB | 電話・WEB・LINE | 電話・WEB | 電話・WEB・LINE | 電話・WEB・LINE |
ピコレーザー | ピコトーニング 初回 8,580円(税込) |
ライト 初回 9,800円(税込) |
ピコトーニング 初回 1万1,000円(税込) |
直径5㎜まで 1万1,000円(税込) |
ピコトーニング 初回 1万1,000円(税込) |
白玉注射 | ー | ライト 600mg 5,910円(税込) |
シングル 600mg 4,980円(税込) |
ー | ー |
プラセンタ内服・注射 | ー | 1A 940円(税込) |
1A 1,000円(税込) |
1回 3,300円(税込) |
プラセンタ 2,200円(税込) |
フラクショナルレーザー | 全顔(初回) 2万5,080円(税込) |
1回 1万9,800円(税込) |
中(1回) 1万600円(税込) |
全顔 7万7,000円(税込) |
顔全体 3万3,000円(税込) |
フォトフェイシャル (ルメッカ) |
初回 1万6,400円(税込) |
初回 2,040円(税込) |
1回 9,980円(税込) |
1回 3万9,600円(税込) |
1回 3万3,000円(税込) |
フォトRF | ー | ー | 1回 9,980円(税込) |
ー | ー |
クリニック数 (2022年11月時点) |
東京2院 | 全国77院 | 国内外122院 | 全国10院 | 全国8院 |
公式サイト PR | エトワールレジーナクリニック 公式HP |
TCB東京中央美容外科 公式HP |
湘南美容クリニック 公式HP |
聖心美容クリニック 公式HP |
ガーデンクリニック 公式HP |
※シミ取り治療は、自由診療のため保険適用外です。
気になる方はこちらから
ピコレーザーおすすめのクリニックの選び方は?
ピコレーザーの施術を行っているクリニックはたくさんあります。
どこで施術を受けようか迷っている方に、クリニックの選び方をご紹介します。
丁寧なカウンセリングを行っている
ピコレーザーの施術を受ける場合は、カウンセリングが丁寧なクリニックを選びましょう。
肌の状態や肌質は人それぞれ違うため、一人ひとりに合った施術を選ぶことが重要です。
自身の肌状態に合った施術を受けるためにも、以下のようなクリニックがおすすめです。
- 親身になって話を聞いてくれる
- メリットだけでなく、デメリットについても説明してくれる
- デメリットに対するフォローについて説明してくれる
- 肌状態や肌の悩みに合わせた治療方法を提案してくれる
料金が予算の範囲内に収まる
ピコレーザーは、種類によって値段や必要な治療回数が変わってきます。
肌の状態によっては複数回の治療が必要になる場合もあります。
そのため、1回あたりの費用だけでなく、何度か通う場合の料金を考えることが大切です。
また、ピコレーザーは美容目的で行う治療のため、自由診療です。
自由診療の治療は、クリニックによって料金が異なる場合があります。
予算の範囲内に収まる料金で治療ができるクリニックを選ぶようにしましょう。
通いやすい場所にある
ピコレーザーは1回の施術で効果を実感する場合もあります。
しかし、肌の状態や照射の種類によっては複数回の施術が必要になります。
特にピコトーニングやピコフラクショナルの場合は、複数回通院することも多いです。
無理せず通うためには、アクセスが良く通いやすい場所を選ぶことがポイントです。
自宅や会社などの生活圏内や、駅から近いクリニックを選ぶと通いやすくなります。
アフターケアが充実している
ピコレーザーは熱による肌への負担が少なく、比較的肌に優しい治療方法です。
しかし、施術後に副反応やダウンタイムが生じる可能性はあります。
施術後のことを考えて、アフターケアが充実しているクリニックを選びましょう。
クリニックによっては、施術後に追加料金なしで診察や検査、薬の処方をしてもらえます。
- ピコレーザーの施術が初めて
- 肌が弱い
- 治療に対する不安が強い
上記のような場合は、アフターケアについて事前にしっかり確認しておくことが大切です。
シミ取りで人気の安いおすすめクリニック5選
シミ取り | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | エトワールレジーナクリニック | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | ガーデンクリニック |
予約方法 | 電話・WEB | 電話・WEB・LINE | 電話・WEB | 電話・WEB・LINE | 電話・WEB・LINE |
ピコレーザー | ピコトーニング 初回 8,580円(税込) |
ライト 初回 9,800円(税込) |
ピコトーニング 初回 1万1,000円(税込) |
直径5㎜まで 1万1,000円(税込) |
ピコトーニング 初回 1万1,000円(税込) |
白玉注射 | ー | ライト 600mg 5,910円(税込) |
シングル 600mg 4,980円(税込) |
ー | ー |
プラセンタ内服・注射 | ー | 1A 940円(税込) |
1A 1,000円(税込) |
1回 3,300円(税込) |
プラセンタ 2,200円(税込) |
フラクショナルレーザー | 全顔(初回) 2万5,080円(税込) |
1回 1万9,800円(税込) |
中(1回) 1万600円(税込) |
全顔 7万7,000円(税込) |
顔全体 3万3,000円(税込) |
フォトフェイシャル (ルメッカ) |
初回 1万6,400円(税込) |
初回 2,040円(税込) |
1回 9,980円(税込) |
1回 3万9,600円(税込) |
1回 3万3,000円(税込) |
フォトRF | ー | ー | 1回 9,980円(税込) |
ー | ー |
クリニック数 (2022年11月時点) |
東京2院 | 全国77院 | 国内外122院 | 全国10院 | 全国8院 |
公式サイト PR | エトワールレジーナクリニック 公式HP |
TCB東京中央美容外科 公式HP |
湘南美容クリニック 公式HP |
聖心美容クリニック 公式HP |
ガーデンクリニック 公式HP |
※シミ取り治療は、自由診療のため保険適用外です。
エトワールレジーナクリニック

エトワールレジーナクリニックのシミ取り
エトワールレジーナクリニックのシミ取りには、4種類あり、自分の悩み別にメニューを選べます。
顔の一部分のシミ取りをご希望の方は「ピコスポット」を、全顔のシミやトーンアップをご希望の方は「ピコトーニング」「フォトフェイシャル」「コンビネーション」がおすすめです。
また、「ピコトーニング」「フォトフェイシャル」「コンビネーション」は初回限定価格が設定されています。
「まずは、1回試してみたい。
」という方には嬉しいポイントではないでしょうか。
シミ取りのメニューに悩まれている方は、カウンセリングにて肌の状態を確認したうえで、メニューを選ぶことも可能です。
エトワールレジーナクリニックの料金
エトワールレジーナクリニックのクリニック情報
予約方法 | 電話・WEB |
クリニック数 | 東京2院 (2022年11月時点) |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 医療ローン |
エトワールレジーナクリニックの店舗情報
エトワールレジーナクリニックについて
エトワールレジーナクリニックは、表参道と新宿にクリニックを構えており、都心からのアクセスが抜群です。
エトワールレジーナクリニックの特徴として、無料カウンセリングで受けられるVISIAの肌診断があります。
VISIAで肌診断することで、自分の肌状態を知ることができ、いくつかの施術プランから、専用のオーダーメイド治療をプランニングしてくれます。
エトワールレジーナクリニックは、医療機関のため、術後のアフターケアも整っています。
従って、万が一、術後何かあった場合や、不安に思うことなどがあった際は、クリニックまでお気軽にご相談ください。
TCB東京中央美容外科

出典: TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のシミ取り
TCB東京中央美容外科のシミ取りには、レーザーを用いたシミ取り治療はもちろんのこと、内服療法やトレチノイン・ハイドロキノン療法があります。
内服療法とは、シミ治療に効果が期待できる5種類の内服薬を処方し、患者に服用して頂くものです。
一方、トレチノイン・ハイドロキノン療法は、トレチノインが古い角質を取り除き、肌再生を促進させ、ハイドロキノンで皮膚の色むらを改善していく効果が期待できる治療法です。
気になるシミや肌の状態に合わせて、治療法を提案してもらえるため、治療法で悩まれている方は、まずカウンセリングの受診をおすすめします。
TCB東京中央美容外科の料金
TCB東京中央美容外科のクリニック情報
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
クリニック数 | 全国77院 (2022年11月時点) |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金 デビットカード クレジットカード QRコード決済 |
出典:TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の店舗情報
TCB東京中央美容外科について
TCB東京中央美容外科は、全国にクリニックがあるため、どの地域にお住まいの方でも利用しやすいクリニックです。
TCB東京中央美容外科の特徴として、患者に心のこもったおもてなしができるよう、サービス・技術の向上、教育に取り組む姿勢を高く保っています。
また、施術の保証や返金制度などといった、アフターケア体制が整えられており、万が一、治療にトラブルが発生した際は、すべて無料で修正・回復・アフターケアが行われます。
カウンセリングでは、「美容医療ははじめて」という方にも、納得して施術を受けて頂くためにも、丁寧で分かりやすい施術の説明が心がけられています。
様々なメニューが完備されているクリニックのため、まずはカウンセリングを受けることを、おすすめします。
湘南美容クリニック

出典:湘南美容クリニック
湘南美容クリニックのシミ取り
湘南美容クリニックのシミ取りには、シミの個数に応じたメニューが完備されています。
全顔10個までのシミ取りであれば2万6,000円(税込)、全顔取り放題であれば6万3,000円(税込)です。
湘南美容クリニックのシミ取りの特徴として、顔以外に手の甲や身体の気になるシミ取りも行っています。
また、シミには種類がいくつかあり、シミの種類によっても治療法を変える必要があります。
湘南美容クリニックのシミ取り治療には、様々なメニューがあるため、自分のシミの種類に適した治療を選ぶことも可能です。
従って、まずはカウンセリングを受け、現在の肌の状態と、シミの種類を確認したうえで治療方法を選ぶと良いでしょう。
湘南美容クリニックの料金
湘南美容クリニックのクリニック情報
予約方法 | 電話・WEB |
クリニック数 | 国内外122院 (2022年11月時点) |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金 デビットカード ビットコイン クレジットカード 医療ローン |
出典:湘南美容クリニック
湘南美容クリニックの店舗情報
湘南美容クリニックについて
湘南美容クリニックは、全国にクリニックがあり、クリニックの多くが、駅から徒歩圏内の場所に位置しています。
「美容整形をもっと身近に」を合言葉に、治療内容・治療経過・カウンセリング内容をオープンにし、クリニックの内側が見える運営を心がけています。
その結果、カウンセリング時には、患者が納得して契約に進めるよう、医療用語をなるべく使わず、分かりやすい説明が行われています。
湘南美容クリニックでは、SBCメディカルグループのポイントである「SBCポイント」を利用することが可能です。
「SBCポイント」以外にも、「楽天ポイント」も併用することができます。
聖心美容クリニック

出典:聖心美容クリニック
聖心美容クリニックのシミ取り
聖心美容クリニックのシミ取りでは、シミやそばかすに効果が期待できる、レーザー治療が行われています。
シミ・アザなど瞬間的に除去できる「ピコレーザー」や「QスイッチYAGレーザー」が完備されています。
シミ以外にも広範囲に現れるそばかすにも効果が期待でき、個人差はあるものの、1秒に1ショット以上の照射が可能なため、レーザー治療の施術時間は約5〜10分とされています。
また、オプションとして、レーザーや光(IPL)により、反応性の色素沈着が稀に起こる場合があるため、照射前にご使用いただけるメディカルコスメが用意されています。
聖心美容クリニックの料金
聖心美容クリニックのクリニック情報
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
クリニック数 | 全国10院 (2022年11月時点) |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード デビットカード QRコード決済 医療ローン |
出典:聖心美容クリニック
聖心美容クリニックの店舗情報
聖心美容クリニックについて
聖心美容クリニックでは、医師によるカウンセリングを重視しており、患者の希望や肌悩みなどをしっかりヒアリングします。
患者の「こだわり」に気付くことで、最終的な治療の完成度にも繋がると考えているからです。
カウンセリングでは、患者が治療のイメージを持てるように、症例写真やシミュレーションを使用しながら、患者の希望のイメージを明確にしていきます。
メリットだけではなく、治療を受けるデメリットも伝えることで、患者が納得したうえで契約を行っています。
従って、カウンセリングでの無理な勧誘はありません。
ガーデンクリニック

出典:ガーデンクリニック
ガーデンクリニックのシミ取り
ガーデンクリニックのシミ取りは、美容点滴を用いた施術やレーザー・光照射、内服薬など、シミ取り治療のメニューが豊富です。
多様なシミ取り治療のメニューが用意されているので、患者の肌状態や希望、シミの種類によって適切なメニュー提案が行えます。
また、治療後の再発を防ぐために、悩みの原因や肌質に応じたホームケア方法を教えてくれます。
シミやそばかす以外にも、肌のトーンアップやくすみの改善が期待できる施術があるため、シミやそばかす以外にも肌悩みがある方にとっては嬉しいポイントではないでしょうか。
ガーデンクリニックの料金
ガーデンクリニックのクリニック情報
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
クリニック数 | 全国8院 (2022年11月時点) |
カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード |
出典:ガーデンクリニック
ガーデンクリニックの店舗情報
ガーデンクリニックについて
ガーデンクリニックでは、患者の立場になり、患者一人一人に合った美容医療を提供するというポリシーを掲げています。
そのため、治療メニューの選択は、患者に応じたものを提案し、患者に納得して頂けるよう、施術の説明は、不安や不明点が残らないよう時間をかけて行っています。
また、カウンセリング時に、全ての施術料金について丁寧に説明し、その際提示した金額以上の追加費用が発生することはありません。
施術後のアフターケアも充実しているため、万が一施術後に何かあれば、気軽に相談できる環境が整えられているクリニックです。
ピコレーザーとは?
ピコレーザーとは、シミやくすみ、肝斑などを治療するための医療機器です。
ピコ秒(1兆分の1秒)という非常に短い時間でレーザーを照射出来ます。
照射時間が短くなることで肌への熱ダメージが少なく、痛みを感じにくい施術が可能です。
また、ピコレーザーは衝撃波でシミなどの色素を粉砕することが可能です。
色素を粉砕するときのエネルギーは、肌細胞の活性化を促進します。
そのため、肌のハリやツヤにも効果的です。
ピコレーザーには、
- ピコスポット
- ピコトーニング
- ピコフラクショナル
という3種類の施術方法があります。
ピコレーザーのメリット
ピコレーザーには主に以下の4つのメリットがあります。
それぞれのメリットについて具体的にご紹介します。
シミ・くすみに効果が期待できる
肌はターンオーバーが乱れると、シミの原因となるメラニン色素が蓄積されます。
ピコレーザーは、レーザーの衝撃波でメラニン色素を細かく破壊する医療機器です。
そのため、シミやくすみへの効果が期待できます。
シミやくすみを改善するためには、状態に適した種類のレーザー照射が必要です。
濃いシミにはピコスポットで部分的にレーザーを照射するのが効果的です。
薄いシミやくすみには、顔のメラニン生成を抑制するピコトーニングが適しています。
出典|ピコレーザーのメリット|レディアス美容クリニック恵比寿
毛穴やハリにも効果も期待できる
ピコレーザーの一種であるピコフラクショナルは、毛穴やハリへの効果も期待できます。
ピコレーザーに特殊なレンズを装着して、肌の深部にエネルギーを送ることが可能です。
肌にエネルギーを届けるときの刺激が、真皮のコラーゲンやエラスチンの生成を促します。
その結果、毛穴の開きや小ジワを改善し、弾力のある肌にする効果が期待できます。
出典|ピコレーザーのメリット|レディアス美容クリニック恵比寿
肌へのダメージが少ないとされている
従来のレーザー治療は熱でメラニン色素を破壊するため、肌への負担や痛みも大きいとされています。
しかし、ピコレーザーは熱ではなく衝撃波でメラニン色素を破壊します。
そのため、熱による炎症が起こりにくく肌へのダメージも抑えられます。
また、ピコレーザーの照射時間はピコ秒という非常に短い時間です。
照射時間が短いことで熱ダメージが減り、痛みを感じにくくなっています。
個人差はありますが、輪ゴムで弾かれる程度の痛みと表現されることが多いです。
出典|ピコレーザーのメリット|レディアス美容クリニック恵比寿
少ない施術回数で効果が期待できる
ピコレーザーは、メラニン色素を微粒子サイズまで細かく砕くことが可能です。
細かく壊されたメラニン色素は、ターンオーバーによって体外へ排出されやすくなります。
そのため、少ない施術回数で効果が期待できる治療法です。
個人差はありますが、一般的に効果が期待できる施術回数の目安は以下の通りです。
- ピコスポットの場合は1~3回程度
- ピコトーニングやピコフラクショナルの場合は3~10回程度
出典|ピコレーザーのメリット|レディアス美容クリニック恵比寿
ピコレーザーのデメリット
ピコレーザーには多くのメリットがある反面、以下のようなデメリットもあります。
それぞれ詳しくご紹介します。
色素沈着などを起こす可能性がある
メラニン色素を熱で分解するレーザー治療は、炎症による色素沈着が起こりやすいです。
熱による影響が少ないピコレーザーは色素沈着も起こりにくいですが、可能性はあります。
色素沈着を起こしやすい方には、
- 患部のかさぶたを剥がすなど、皮膚へダメージを与える
- 加齢など何らかの原因でターンオーバーが低下している
- 生まれ持ったメラニン色素が多く、日焼けしやすい
といった特徴があります。
術後に紫外線対策や保湿ケアが必要
肌へのダメージが少ないピコレーザーですが、照射後の肌は敏感な状態です。
敏感な肌に紫外線などの刺激が加わると、炎症後色素沈着の原因となります。
炎症後色素沈着は日焼けすることで目立ちやすくなるうえ、消えにくくなります。
日焼け止めや日傘を使うなど、紫外線対策を徹底しましょう。
また、レーザー照射当日から数日間は肌が乾燥しやすい状態になっています。
乾燥した肌は非常に傷つきやすいため、しっかり保湿ケアすることが大切です。
料金はやや割高になる
ピコレーザーは最新の医療機器を使用して行う治療です。
また、シミやくすみの改善など美容を目的とした治療の場合は自由診療となります。
健康保険が適用されないため、1回あたりの施術費用はやや割高です。
自由診療であることから、費用はクリニックによって多少のばらつきがあります。
相場より高額な値段が設定されている場合もあります。
そのため、ホームページで複数のクリニックの費用を見比べて検討するのがおすすめです。
出典:ピコレーザーのデメリット|ICクリニック
ピコレーザーの施術の流れ
ピコレーザーの施術は、以下のような流れに沿って進んでいくことが多いです。
それぞれ詳しく解説していきます。
カウンセリング
カウンセリングでは、肌の状態を確認しながら施術についての説明を行います。
施術後に後悔することがないように、ご自身の希望や悩みをしっかり伝えましょう。
また、施術に関する不明点は、カウンセリングで質問して解決しておくことも大切です。
当日は、予約時間より少し早めに到着しておくのがおすすめです。
時間に余裕を持つことで、気持ちにもゆとりを持ってカウンセリングを受けられます。
診察
担当医師が肌の状態に合わせた治療方法を判断し、提案します。
ピコレーザーは、3種類の異なる波長を用いる施術です。
肌の状態だけでなく、自身の希望や悩みも考慮しながらレーザーの種類を決めていきます。
施術
施術部位の形や大きさを確認した後にマーキングをします。
クーリングと消毒が終わると、レーザーを照射していきます。
レーザー照射中は光が出ることがあります。
アイガードを装着するクリニックもありますが、ない場合は目を閉じておきましょう。
個人差はありますが、ピコレーザーは麻酔がなくても施術できる程度の痛みです。
それでも痛みを感じやすい方、不安が強い方は麻酔が使えるか相談してみましょう。
アフターケア
レーザーの照射が終わると、肌の冷却や軟膏の塗布などのケアを行います。
肌の状態によっては、施術後すぐにメイクすることも可能です。
帰宅した後は、紫外線対策や保湿など日常生活でのアフターケアが重要です。
施術後の肌トラブルを防ぐためにも、医師から指示されたアフターケアを続けましょう。
出典:ピコレーザー施術の流れ|ICクリニック
ピコレーザー ダウンタイムの注意点
ピコレーザーの施術直後から数日間は、ダウンタイムにより肌が敏感な状態になります。
ダウンタイムに注意するポイントを3点ご紹介します。
紫外線対策は徹底して行う
ピコレーザーは熱によるダメージが少なく、肌に優しい施術です。
しかし、ピコレーザーの照射後の肌は敏感になっていることが多いです。
そこに紫外線による刺激が加わると、炎症や炎症後色素沈着の原因になります。
効果的に施術を進めるためにも、日焼けは禁物です。
こまめに日焼け止めを塗る、日傘を使うなど紫外線対策を徹底して行うようにしましょう。
紫外線は室内にも入り込んできます。
外出する時だけでなく、室内で過ごす場合でも紫外線対策をするとより効果的です。
こすらないように気をつける
ピコレーザーは、比較的肌への負担が少ない施術です。
そのため、施術直後からメイクができるというメリットがあります。
ただし、施術後の敏感な肌を擦ったり、過度に触りすぎたりすることは避けましょう。
肌への摩擦が刺激となり、炎症や炎症後色素沈着につながるリスクもあります。
メイクをすると、クレンジングの摩擦が刺激になることも考えられます。
クレンジングや洗顔をする場合は、肌を擦らないように注意しましょう。
保湿をしっかりする
ピコレーザー照射後の肌は、敏感なうえに乾燥しやすい状態です。
乾燥している肌は、さまざまな刺激によりダメージを受けやすくなります。
施術後はいつもより入念に保湿して、肌の回復を促しましょう。
化粧水を塗ったあとに乳液やクリームを塗ることで、水分が逃げにくくなります。
敏感肌用の刺激の少ないコスメを使うのもおすすめです。
アルコール入りのコスメは肌にとって刺激になる可能性があるので、避けた方が無難です。
出典:施術の注意点|レディアス美容クリニック恵比寿
ピコレーザー おすすめに関するよくある質問
ピコレーザーに関する質問で多いのが以下の4つです。
- 痛みの程度
- ダウンタイムの期間
- 必要な施術回数
- タトゥーの除去に必要な施術回数
それぞれ詳しくご紹介します。
痛みはどのくらい?
痛みは、照射の種類によって多少の違いがあります。
低出力のピコトーニングやピコフラクショナルの場合は、痛みを感じにくいです。
高出力のピコスポットは、輪ゴムで弾かれたような痛みを感じやすくなります。
しかし、麻酔なしでも施術できる程度の痛みです。
それでも痛みに対して不安がある場合は、麻酔を使用できるか相談してみましょう。
出典:ピコレーザーの痛みは?|レディアス美容クリニック恵比寿
ダウンタイムはどのくらいの期間?
高出力で照射するピコスポットの場合、ダウンタイムは1~2週間程度です。
かさぶたが出現した場合もダウンタイム期間に自然に剥がれ落ちていくといわれています。
ピコフラクショナルはピコスポットほど強い治療ではありません。
ダウンタイムは多くの場合、1日~数日程度です。
低出力のピコトーニングは、ダウンタイムがほとんどないとされています。
施術直後に赤みが出ることがあっても、当日中に消えることが多いです。
出典:ダウンタイムの期間は?|ICクリニック
何回くらい施術が必要ですか?
必要な施術回数は肌の状態や、レーザーの種類によって異なります。
シミの除去はピコスポットを1~3回程度照射することで効果が期待できます。
毛穴やハリの改善にはピコトーニングやピコフラクショナル照射が効果的です。
多くの場合、5~10回程度の施術で悩みの改善を実感が見込める傾向があります。
出典:ピコレザーとは?3つの照射モードや期待できる効果、失敗のリスクまで解説|ICクリニック
タトゥーは何回くらいで消えますか?
ピコレーザーは、タトゥーの色素も微粒子レベルまで砕くことが可能です。
そのため、従来よりも少ない回数でタトゥーを除去できるといわれています。
照射回数は、タトゥーの濃さやインクの種類によって変わります。
インクが薄い場合は、1~5回程度の照射でタトゥー除去の効果が期待できます。
インクが濃く種類も多い場合は、10回以上の照射が必要な場合もあります。
出典:ピコレーザーの施術|銀座みゆき通り美容外科
ピコレーザー おすすめまとめ
ここまでピコレーザーおすすめについてお伝えしてきました。
ピコレーザーおすすめの要点をまとめると以下の通りです。
- 肌への負担が少なく、シミや毛穴などの改善が期待できるメリットがある
- 術後にアフターケアが必要であり、料金が割高になるデメリットがある
- 予算の範囲内で通いやすく、丁寧な対応のクリニックを選ぶのがおすすめ
- 術後は紫外線予防と保湿を徹底する
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
シミ取り | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | エトワールレジーナクリニック | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | ガーデンクリニック |
予約方法 | 電話・WEB | 電話・WEB・LINE | 電話・WEB | 電話・WEB・LINE | 電話・WEB・LINE |
ピコレーザー | ピコトーニング 初回 8,580円(税込) |
ライト 初回 9,800円(税込) |
ピコトーニング 初回 1万1,000円(税込) |
直径5㎜まで 1万1,000円(税込) |
ピコトーニング 初回 1万1,000円(税込) |
白玉注射 | ー | ライト 600mg 5,910円(税込) |
シングル 600mg 4,980円(税込) |
ー | ー |
プラセンタ内服・注射 | ー | 1A 940円(税込) |
1A 1,000円(税込) |
1回 3,300円(税込) |
プラセンタ 2,200円(税込) |
フラクショナルレーザー | 全顔(初回) 2万5,080円(税込) |
1回 1万9,800円(税込) |
中(1回) 1万600円(税込) |
全顔 7万7,000円(税込) |
顔全体 3万3,000円(税込) |
フォトフェイシャル (ルメッカ) |
初回 1万6,400円(税込) |
初回 2,040円(税込) |
1回 9,980円(税込) |
1回 3万9,600円(税込) |
1回 3万3,000円(税込) |
フォトRF | ー | ー | 1回 9,980円(税込) |
ー | ー |
クリニック数 (2022年11月時点) |
東京2院 | 全国77院 | 国内外122院 | 全国10院 | 全国8院 |
公式サイト PR | エトワールレジーナクリニック 公式HP |
TCB東京中央美容外科 公式HP |
湘南美容クリニック 公式HP |
聖心美容クリニック 公式HP |
ガーデンクリニック 公式HP |
※シミ取り治療は、自由診療のため保険適用外です。