包茎手術を後悔しないためのポイントは?包茎の種類と手術についても紹介

男性の中には、包茎であることをコンプレックスに思っている方が多くいるのではないでしょうか。
しかし、「包茎手術をしたいけれど良く知らないから怖い」「包茎や手術についての種類を知らないから自分に合った方法が分からない」と悩んでいる方も少なくありません。
本記事では、包茎の手術について以下の点を中心にご紹介します。

  • そもそも包茎とは
  • 包茎・手術の種類について
  • 手術を受けて後悔しないためには?

包茎の手術について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

包茎とは

包茎とは、「亀頭が露出しておらず隠れている状態」です。
そのほとんどが生まれつきとなっており、物心ついたころから包茎だったという方は多くいます
しかし、包皮に炎症が起きて、膿が出たり痛みが生じてしまう「亀頭包皮炎」などを繰り返すことによって起こるケースも少なくありません。
亀頭包皮炎の多くは子どもに発症し、一般的には細菌が原因となることが多くありますが、まれにウイルス感染などが原因で起こることもあります。

包茎の種類

ひとことで「包茎」といっても、実はその種類は様々あります。
包茎手術を検討している場合、まず自分はどの種類なのかを明確にしておきましょう。
ここで、包茎の3つの種類について詳しくお伝えしますので、しっかりと内容を把握し包茎についての理解を深めておきましょう。

仮性包茎

日本人に一番多い種類です。平常時は包皮が亀頭を覆っていますが、簡単に手で皮をむけ痛みがないのが特徴になります。
垢が貯まりやすく臭いや痒みの原因になったり、性病のリスクや炎症が起こりやすいのがこの仮性包茎です。
基本的に治療は必要ないといった考えもありますが、「見た目を良くして自信をもちたい」「衛生面が気になるから治療したい」と悩んでいる方も少なくありません。
仮性包茎の程度は人それぞれで、勃起時に亀頭が自然と露出する軽度な状態もあれば、勃起した場合でもほとんど包皮から露出しない重度なケースもあります。

カントン包茎

包皮口がせまく、無理矢理皮をむいて亀頭が腫れてしまった場合、圧迫されてうっ血してしまうのが「カントン包茎」です。
ほとんどの場合は、包皮口が狭いことが原因となります。
うっ血した状態のままにしておくと、その一部が壊死してしまうことがあるため、亀頭が腫れてしまった場合はなるべく早めにクリニックへの受診が必要です。
無理矢理力を入れて剥こうとした際にカントン包茎になってしまうケースが一般的ですが、なかには性行為の際に、意図せず包皮が翻転することによってカントン包茎になった方もいます。

真性包茎

包皮輪が狭く、通常時と勃起時のどちらの状態でも包皮が剥けないのが「真性包茎」です。
真性包茎は亀頭を露出させられないため、垢が溜まりやすく臭いの原因にもなります。
真性包茎の場合、包皮を剥こうとすると痛みを伴います。
尿道口が見える程度しか剥けないことがほとんどで、亀頭全体を出すことはできないのが特徴です。
さらに、亀頭部分の露出がないことで発育が障害になってしまうケースも多く、性交障がいの原因にもなってしまうため、クリニックによってはなるべく早めに治療を受けるようすすめているケースも珍しくありません。

包茎手術の種類

包茎の種類について理解したところで、次は手術の種類について紹介します。
包茎手術の種類は下記で紹介する5つです。
本記事をご覧になっている方の中には、包茎手術がしたいと考えている方も少なくないのではないでしょうか。
ここでお伝えするそれぞれの手術内容をしっかりと把握することで、自分にはどの手術が適しているのかを理解しておきましょう。

亀頭直下埋没法

さまざまな種類がある包茎手術の基本となる術式が、この「亀頭直下埋没法」です。
亀頭の下から根元に向かって包皮を測り、余分な部分を切除して縫合します。
縫合部分は亀頭の下部分にある「環状溝」で治まるため、普段の状態から傷が見えにくいのが特徴となっており、他人から手術を受けたことがバレる心配はありません。
しかし、亀頭直下埋没法は手術を担当する医師の力量により結果が大きく左右されるので、手術に慣れていない医師や、技術力が未熟な医師には不向きな手術といえます。

背面切開法

縦に包皮を切開して縫合は横方向に行うのが特徴です。縦ではなく横で縫合することにより、余剰包皮が引っ張られて亀頭を露出させます。
包茎手術の種類のなかで、切開部分が少なく身体的負担が軽いといったメリットがありますが、適した切開ラインと丁寧な縫合でなければ傷口が目立ちやすくなってしまったり、縫合時にシワのような状態になってしまうケースもあります。
また、背面切開法は重度のカントン包茎や真性包茎向けの手術ですが、余剰包皮を切り取るわけではないため人によっては仮性包茎ほどの状態となることも少なくありません。

環状切開法

陰茎包皮の余分な部分を切除して、溶ける糸を使用して縫合します。
環状切開法は2つのやり方があり、包皮小体を切除せずに包皮内板も長く残す方法の場合、縫合部分の色の違いが目立ってしまうことがあります。
また、包皮内板ぎりぎりで切除する方法の場合、術後に感度が低下してしまうリスクがありますが、傷跡が目立ちにくいのが特徴です。
クリニックによってはどちらの方法を選ぶかは好きに決められますが、自分に適している方が分からない場合は、カウンセリングの際に医師としっかりと相談して決めてください。

根部切開法

バックカット法とも呼ばれている手術で、ペニスの付け根部分で包皮を切除し、縫合する方法です。
付け根部分で処置を行うため、傷跡が隠れさらに陰毛でおおわれてしまうため外から分かることはほとんどありません。
包皮内板や小帯部を残したいといった希望がある方、自然に皮がむけた状態に仕上げたいといった方におすすめの方法です。
根部切開法は、仮性包茎の状態に適した手術方法となっており、包皮先端の包皮輪に締め付けがあるカントン包茎や真性包茎の場合は行えないため注意してください。

クランプ法

包茎手術専用の器具「クランプ」を使用して手術を行います。
クランプを使用する事によって、ペニスの中央部分でしか切開ラインを設定できないため、仕上がりがツートンカラーになるのが大きな特徴です。
クランプ法は専用器具を用いて行うため、経験の浅く技術力があまりない医師であっても簡単に施術ができるため、これまで多くのクリニックで行われていました。
しかし、現在は先ほど紹介した「亀頭直下埋没法」が主な手術方法となっているため、一昔前に比べるとクランプ法は減少傾向になっています。

包茎手術で後悔しないためのポイントは?

「包茎手術を受けるのなら失敗したくない」「後悔せず自分に自信がもてる手術を受けたい」と考える方は多くいます。
包茎手術で後悔しないためには、具体的にどうすべきなのか、ここで手術を受けるために大切な4つのポイントをお伝えしますので、ぜひクリニック選びの参考にしてください。

経験豊富な医師で選ぶ

包茎手術を行うと、少なからず傷跡ができてしまいます。
いかに手術痕を目立たないようにするかといった配慮も、経験豊富な医師であればしっかりと考えてくれます
必ずしも経験豊富な医師でなければいけないということではありませんが、医師の経歴や技術について調べておくようにしましょう。
また、包茎はデリケートな悩みですので、カウンセリングも医師が行ってくれるのか、執刀する医師は男性なのかどうかについても事前に確認しておくようにしてください。

クリニックの開院歴を参考にする

クリニックや医師を決める際のポイントとして、クリニックの開院歴も参考にしてください。
公式のホームページをチェックし、開業してどのくらい経っているのか、医師の顔写真や氏名、経歴などが掲載されているのかを確認します。
クリニックの歴史が長くても、医師の紹介や写真がない場合、経歴の浅い医師やアルバイト医師である可能性も少なくありません
しかし、「医師の全ての情報が掲載されていれば大丈夫」ということではなく、あくまでもクリニックを選ぶ際の参考として考えておきましょう。

手術方法

本記事でもお伝えしたように、包茎手術は様々な種類があります。
保険適用となる手術の場合、ツートンカラーになり傷跡も目立ちやすくなります。
包茎はコンプレックスとして悩んでいる方も多くいるため、自然な仕上がりを実現させるためには美容面への配慮も欠かせません
たとえば、経験や知識が豊富にある医師の場合、機能面と美容面のどちらへも配慮してくれる丁寧な環状切開法で施術するケースが多くあるため、手術方法についてもしっかりとチェックしておくようにしてください。

費用の安さだけで選ばない

少しでも費用を安くしたいと考え、金額のみを重視して選ぶのは避けるようにしてください
大手の包茎手術専門クリニックの場合、一般的な相場は20万円から30万円程となっています。
広告や宣伝などで、この相場よりも大きく下回っている場合、実際手術を行ったら相場以上の価格を請求されてしまうことも少なくありません
また、安い料金だと術後のケアもなく仕上がりに満足できないケースも多くあります。
包茎手術の仕上がりのキレイさは、術後のケアやアフターフォローにより左右されるため、一般より専門クリニックでの治療がおすすめです。

包茎の手術に関するよくある質問

「包茎手術をしたいけれど不安が多くある」「コンプレックスを解消したいけれど後悔したくない」
このように悩んでしまい、なかなか包茎手術を受けられない方は多くいます。
そこで、包茎の手術に関する質問のなかから、とくによくある内容を5つピックアップしました。
それぞれをしっかりと理解し、包茎の手術に対する不安を解消しましょう。

矯正器具で包茎は治る?

通販などで包茎矯正グッズが販売されていますが、こうしたアイテムを使用しても包茎を直すことはできません
重力の関係上、皮膚は伸びたり垂れることはありますが、縮まることはないのが特徴です。
余っている包皮に癖をつけられる場合であっても、皮膚が余っているということに変わりはないため、グッズを用いたとしても包茎は治せないため徹底的に解消したいのであれば手術を受けることをおすすめします。

未成年でも治療は受けられる?

未成年であっても、保護者の同意書があれば包茎手術を受けることは可能です。
また、身分証明書として、手術を受ける本人の免許証や学生証などを提示する必要があります。
しかし、未成年だからといってクリニックから保護者へ連絡することは基本的にありません。
治療を受ける場合、事前に保護者の同意書を用意し、スムーズに手術の同意をすすめられるようにしておきましょう。

運動はいつからしても良い?

包茎の手術を受けた後は、自転車やバイクなどはおよそ1週間、3週間から4週間ほどは激しい運動を控えるようにしてください。
手術後にすぐ運動してしまう場合、傷口が開き出血してしまったり、仕上がりに悪影響が出てしまうこともあります。
仕事の場合、大きく体を動かしたりする重労働の場合でなければ、手術の当日から行えますが、少しでも体への負担があるような場合は1週間は控えましょう。

性行為について不安があります

全ての人に当てはまるとはいえませんが、包茎の状態では、亀頭が隠れているため普段の生活から刺激に慣れておらず、術後は亀頭部分が過敏になり早漏の原因となってしまうケースがあります。
早漏についての不安や悩みがある場合、自らトレーニングすることで射精をコントロールできるようにすることもできるため、一度クリニックに相談してみるのがおすすめです。
また、手術のあとは性行為や自慰は少なくとも1ヶ月は控えるようにしてください。

シャワー、入浴はいつからしても良い?

シャワーに関しては当日から可能となりますが、術後3日後までは患部を濡らさないように注意してください。
傷跡が塞がっていない状態で濡らしてしまった場合、傷が開いてしまうこともあるため、気を付けるようにしてください。
4日ほど経過すれば濡らしても問題ありません。
ボディーソープをしっかりと泡立てて、キレイに洗うようにすると傷口の塞がりも早まる傾向にあります。
溶ける糸の場合、手術から1週間から2週間ほど経てば入浴も可能となります。抜糸する場合はその翌日からにしてください。

包茎の手術のまとめ

ここまで包茎の手術についてお伝えしてきました。
包茎の手術の要点をまとめると以下の通りです。

  • 包茎は亀頭が露出せず隠れている状態で、ほとんどが生まれつき
  • 包茎は3つのタイプ、手術方法は5つの種類がある
  • 後悔しないためには事前に医師やクリニックについての情報をしっかり集める

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。